SSブログ

6月10日 [6月]

 ★ 時の記念日 ★

1920年に「東京天文台」と「生活改善同盟会」が
『時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう』という目的で制定された日!

6月10日の理由は、「日本書記」にて天智天皇が671年6月10日に、
『漏刻を新しき台に置く。始めて候時を打つ。鐘鼓を動す。』
とあることから。ここに記されている“漏刻”とは水時計のことである。

 【雑学①】
一日が『24時間』の理由は、古代エジプト人が使用していた“日時計”が、
一日を24分割していたことに由来するから。
古代エジプト人は一日を昼と夜の2通りに分けて考えていて、
それぞれの時間を12分割して考えていたとされている。
それが合わさって現在の一日という単位となり、
昼と夜の合計24分割がそのまま24時間となっている。

 【雑学②】
時計の針が『右回り』の理由は、時計を作った人が北半球に住んでいたから。
北半球で日時計(太陽によって出来る影で時間を見る方法)を見ると、
影の動きは右回りとなる。この影が動くイメージがそのまま時計の針の動きになったため。
ちなみに南半球で日時計を見ると影の動きは逆回転(左回り)となるので、
もし時計を作った人が南半球の人だったら、今とは違う時計が出来ていたかもしれない。



 ★ 歩行者天国の日 ★

1973年の6月10日に、銀座から上野までの5.5kmで
『歩行者天国』が実施されたことを記念した日!

このときの歩行者天国の実施距離(5.5km)は、その当時の世界最長だった。

 【雑学①】
日本で初めて『歩行者天国』が実施された場所は、
1969年8月6日から12日間行われた、北海道旭川市の平和通。
実験的に実施されたものが日本初と言われている。



 ★ ミルクキャラメルの日 ★

2000年の3月に「森永製菓」が制定した日!

1913年の6月10日に、森永製菓がそれまで「キャラメル」という名称で販売していた商品を
現在も続くヒット商品の『森永ミルクキャラメル』と改名して発売したことを記念している。

「ミルクキャラメルを通じ、懐かしい思い出を語り合う日」というコンセプトを持っている。

 【雑学①】
1957年に商品のパッケージに描かれている“エンゼル”は男の子と女の子のどっちか?
というクイズキャンペーンを実施したところ、その回答応募総数は438万通を数え、
当時の応募数世界記録を樹立したことがある。
ちなみにその答えは結果発表時に明記されることは無く、
応募回答では「男の子が多数でした」という表記があっただけであった。









nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。